







地質汚染を解消するために単元調査法による土壌汚染・地下水汚染の調査浄化診断と技術指導を行っています
また、専門家たちとともに技術者育成に取り組み、地質環境における健全な水循環の維持・回復に努めています
*日本の法体系が土壌汚染対策法と水質汚濁防止法という2つの異なる体系で地質汚染問題に対応している現状があるため、一般に流通している言葉で表現しています
土地の汚染や調査について感心があれば個人でも団体でも入会できます。
詳細はこちらから
2021年7月3日に静岡県熱海市で、危険な盛土が原因となった泥流が発生し、人命が奪われる災害となりました。
日本各地に不適切な盛土が数多く存在し、社会問題となっていましたが、この災害を機にさらに盛土に対する関心が高まっております。
当NPOでは、地質環境の保全と安全な利用を目指し、専門的な技術者によって、盛土の簡易調査や盛土地の安定性の審査、盛土地の地質汚染審査事業などを行っております。ぜひ、ご活用ください。
地質汚染診断士試験に合格した者たちによって組織された会です。
技術者たちの交流の場へ是非ご参加ください。
大塚山最終処分場内の地下水位と水質について毎週観測中。
最新データはこちらから